.学校: ご入学・ご進級 おめでとうございます!

 風に舞う花びらと草木の緑が鮮やかな清々しい季節となりました。18名の新1年生を迎え、全校98名の子どもたちで、追浜小学校令和5年度のスタートです。入学・進級に胸をときめかせ、キラキラとした笑顔いっぱいの子どもたち。これから始まる日々に胸が高鳴ります。
 新年度を迎え、入学・進級した子どもたちと出会えたこと、本当にうれしいです。子どもたちと出会い、一緒に過ごせることが、私たち教職員の最高の喜びです。出会えたことに「ありがとう」、一緒に過ごせることに「ありがとう」。みんなの元気なあいさつが響き、輝く笑顔があふれ、子どもたちが自分らしさを伸び伸びと発揮して、元気に明るく過ごせるように、そのためにみんなが仲間としてお互いを大切にし、認め合い、高め合っていけるよう、笑顔と「ありがとう」あふれる学校を目指していきます。
 保護者・地域の皆様にあたたかく見守られ、たくさんのご協力をいただいている本校です。今年度も、楽しいこと、うれしいこと、挑戦すること、がんばることなど、本校だからこそできるたくさんの教育活動を実践し、保護者・地域の皆様と共に、教職員一同チーム追浜一丸となって取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします!

追浜小学校長
掲示者: | 2023年 4月 7日 (金曜日) 19時08分

.学校: 令和4年度 ありがとうございました!

 明日から春休みとなります。思い返すと昨年4月7日の始業式(テレビ放送)と入学式。新しく入学した1年生。一つずつ進級した2〜6年生。胸いっぱいのワクワクと少しのドキドキの気持ちで登校してきた子どもたち。玄関の前で「おはようございます!」と声を掛けると、「おはようございます!!」と元気に笑顔であいさつをしてくれました。入学式で、4枚のカードを使って「あいさつ」のお話をすると、元気なあいさつと、はじける笑顔を返してくれた1年生。たくさんのキラキラした笑顔を見せてくれた子どもたち。それが子どもたちとの出会いでした。
 今年度1年間も感染拡大防止対策の中で、様々な制約のある学校生活となりましたが、子どもたちの元気、笑顔、前向きな姿、思いやりの心に、学校中が元気なエネルギーとあたたかい気持ちであふれていきました。
 こんなに素敵な出会いをさせてくれた子どもたち。この出会いを大切にしていきたい。この子どもたちが、今ここにいてくれること、私たちとともにいてくれることに感謝したい。一人ひとりの子を、仲間を、大切にしていきたい。そんな思いで過ごしてきましたが、もう1年が過ぎようとしています。この1年間、日々、ともに学び、ともに遊び、ともに笑い、ともに泣き、ともに語り合い、時にはけんかもしながら、一人ひとりの子どもが、その子の素晴らしさを見せてくれ、仲間とともに成長してきました。本当に素晴らしい子どもたちです。
 保護者の皆様、地域の皆様、あたたかいご理解とご協力を本当にありがとうございました。日々の教育活動を進めてくることができましたのも、皆様のご支援のお陰です。心より感謝申し上げます。来年度も子どもたちが健やかに成長し、追浜小学校に集うすべての人にとって笑顔と「ありがとう」の気持ちがあふれる学校づくりを目指して、教職員一同「チーム追浜」となって力と心を合わせて取り組んでまいります。本当にありがとうございました!

 追浜小学校長
掲示者: | 2023年 3月 24日 (金曜日) 17時08分

.学校: 第82回卒業式

 3月17日(金)、第82回卒業式を行いました。17名の卒業生が、「17人の 追浜魂 いつまでも」をスローガンに、キラキラした瞳、輝く笑顔、思いあふれる心、凛とした姿で、立派に巣立っていきました。思いが伝わり合い、心響き合う本当に素晴らしい卒業式でした。
【呼びかけ】卒業生が1年生から6年生までの思い出や保護者・地域の皆様への感謝の気持ち、ともに過ごしてきた仲間・下級生へのメッセージ、未来に向けての決意を語りました。一つひとつの言葉には、子どもたちの思いがこもっています。それを精一杯の気持ちで、心をこめて呼びかけました。「つらいこと、悲しいこと、苦しいこと、みんなで乗り越えた私たち17人は、追浜小学校で培った力と希望を胸に、中学校へ進みます。」と力強く語る姿は、最上級生として仲間とともに力を尽くしてきた誇りにあふれていました。在校生代表の5年生も「追浜小学校のことは私たちに任せてください。」「みなさんの思いをしっかりと引き継ぎます。」と最上級生になる決意を語りました。
【決意の言葉】卒業証書を受け取った後、一人ひとりが「決意の言葉」を言いました。これまで取り組んできたことや経験してきたこと、学んできたことをもとに、中学校生活や将来に向かっての決意と夢を伝えます。壇上に立ち、未来を見つめる眼差しで、決意と夢を語る姿に、大きく羽ばき、巣立っていこうとする卒業生の頼もしさをとても感じました。
【卒業生合唱「絆」】卒業生が曲を選び、練習してきました。「大切な仲間 この場所でめぐり逢えた♪」「君と僕の大切な絆 〜 消えることはない いつまでも♬」 ともに過ごしてきた日々を胸に、心からの思いをあふれさせるように一生懸命歌っている17人の卒業生の歌と姿が、式場中の人の心に響き渡りました。
【全校合唱「大切なもの」】5年生、卒業生、教職員で「大切なもの」を合唱しました。卒業式の最後に歌う歌です。式場中の人たちの心が一つになり、みんなで卒業生を包んでいるようでした。
【パネル】正面両側のサイドパネルは、3年生が中心となり、1〜3年生で制作しました。右側には「新しい場所へ飛び立つ」ことから「鳳凰」を、左側には「おめでとう」の気持ちを込めて木に満開の花が咲いている様子を表現しました。
 卒業生の席の後ろに飾った「ありがとう」のバックパネルは、5年生が中心となって制作しました。1〜5年生が自分の似顔絵を描き、全校で卒業生の門出をお祝いする気持ちを表現しました。
 式場正面には、卒業生が制作したパネルが飾られました。スローガンにある「追浜魂」には、追浜小学校で過ごした思い出が詰まっています。道に咲いている菜の花は、1〜6年生までの成長した自分たちを表現しました。また、一人一人が夢に向かって走っていこうという思いで虹を作りました。
【アルバム】4年生が中心となり、各チームの子どもたちから卒業生へのメッセージを集めてアルバムを制作しました。式後、卒業生一人一人に渡されました。

 追浜小学校長
 
掲示者: | 2023年 3月 20日 (月曜日) 17時06分

.学校: お別れ式

 3月17日(金)の朝、卒業式に先立ち、全校でお別れ式を行いました。1〜5年生みんなで、卒業する6年生へお祝いと感謝のメッセージを呼びかけの言葉に込めて伝えました。6年生からは、各チームリーダーが在校生へメッセージを送りました。プレイタイム、運動会、スペクリ、ありがとう週間の思い出、コロナ禍でもみんなで協力して楽しい学校にしてほしいこと、6年生として未来へ向けての決意。6年生が自分の言葉で、やさしく、そして力強く語る姿からは、これまで下級生と一緒に過ごしてきたたくさんの場面が浮かんでくるようです。その6年生を見つめる下級生の眼差しは、きらきらとしていて、感謝と憧れの思いが感じられるようでした。
 6年生は、下級生の心の中に、お互いを思い合い、つながり合う「絆」の種を残していってくれました。その種は、きっとこれから下級生の心の中で、芽を出し、大きく育ち、花開いていくことでしょう。

 追浜小学校長
  
掲示者: | 2023年 3月 20日 (月曜日) 17時03分

.学校: ありがとう週間

3月6日(月)から、学校・チームのリーダーとして活躍してくれた6年生へお祝いと感謝の気持ちを伝え、追浜小学校を引き継ぎ、より良い学校づくりを目指していく「ありがとう週間」を行いました。卒業式に直接参加しない1〜4年生が、合奏や合唱、群読やダンス、メッセージなど、クラスでアイデアを出し、工夫を凝らしてビデオ撮影したものを校内テレビで放送しました。
 1年生:群読劇「おむすびころりん」 歌劇「大きな・・・小さな・・・」
     クイズ「お面を取ったらだれでしょう」(運動会のダンス曲に合わせて)
 2年生:リズムメッセージ「オーオオ オッオッオオー」 アルゴリズム体操
     ありがとうメッセージとパネル
 3年生:群読太鼓「ありおめ6年生」(太鼓のリズムに合わせてみんなで呼びかけをしました)
     合唱「ありがとうの花」 感謝とお祝い、応援メッセージ
 4年生:合奏「茶色の小びん」 合唱「すてきな友だち」
     呼びかけ・・・感謝とエール、高学年になる決意  お祝いクラッカー&くす玉

 追浜小学校長

掲示者: | 2023年 3月 15日 (水曜日) 17時07分

.学校: 授業参観(6年生)懇談会(1〜6年)ありがとうございました!

 2月24日(金)に6年生の授業参観・懇談会を開催しました。授業参観は、卒業式の形に椅子や演壇が並べられた体育館で、自分たちの成長した姿を見てもらおうと、跳び箱の演技の発表などを行いました。そして、一人一人が壇上に上がり、保護者・ご家庭の方に、今まで大切に育ててもらった感謝の気持ちや中学校に向けての決意を伝えました。一生懸命語る姿とその言葉一つ一つからは、子どもたちのあふれる思いが心に響いてきました。
 3月2日(木)には、1〜5年生の懇談会を行いました。各教室では1年間を振り返り、いろいろな経験、学びを重ね、心も体も大きく成長した子どもたちの姿についてのお話がたくさん聞かれました。また、来年度のPTA委員についても話し合われました。
 保護者の皆様にはお忙しい中、大変多くの方にご出席とご協力をいただき、本当にありがとうございました。

 追浜小学校長
掲示者: | 2023年 3月 3日 (金曜日) 13時23分

.学校: 幼稚園交流(1・5年)

 2月17日(金)追浜幼稚園の年長さくらぐみの園児の皆さんが、交流に来てくれました。迎えるのは来年度6年生になる5年生です。体育館で歓迎のあいさつを交わし、一人一人に手作りのメダル掛けてあげました。そして、校内探検に出発!グループごとに5年生が案内をします。園児の皆さんの様子をよく見ながら校内の様々な場所をやさしく丁寧に説明している姿は、さすが次期6年生です。園児の皆さんも周りをキョロキョロ見ながら笑顔いっぱいでとても楽しそうです。
 校内を巡って体育館に戻ると1年生が待っています。キリリとした表情で園児の皆さんの前に立つ姿は立派なお兄さんお姉さんです。1年生から歓迎の言葉と園児の皆さん一人一人にメッセージカードをプレゼントしました。
 園児の皆さんからは思いのこもったメッセージパネルを、また、園長先生からきれいな花束をいただきました。園児の皆さんが楽しそうに過ごしている姿を見て、うれしそうにしている1・5年生がとても素敵でした。

 追浜小学校長
  
掲示者: | 2023年 2月 20日 (月曜日) 13時20分

.学校: 6年「集大成校外学習」

 2月14日(火)6年生が「集大成校外学習」で八景島シーパラダイスに行きました。これまでの小学校生活で数々の校外学習を行ってきた6年生です。その経験を活かし、そして中学校に向けての準備として、小学校生活のまさに集大成の校外学習です。
 追浜駅に集合してグループごとに出発です。行きは金沢文庫から称名寺へ。今から800年近く前に建立された歴史あるお寺です。美しい庭園を仲間と一緒に巡りました。
 称名寺からさらに歩いて八景島シーパラダイスに到着です。午前中は水族館のバックヤードを見学しました。魚のエサを準備しているところや−30℃の冷凍室、クラゲの赤ちゃんを飼育している部屋など普段は入れない水族館の裏側を見せてもらい、「おー!」「へぇー」「すごっ!」と子どもたちは驚きや感心しきりな様子でした。
 おいしいお弁当を食べて、午後はアトラクションを楽しみました。園内は比較的すいていたので、人気のアトラクションもほとんど待たずに乗れます。グループの仲間と連続して何度も乗り、大満足の様子でした。
6年生みんなの思い出と絆が一段と深まった一日になったことでしょう。

 追浜小学校長
掲示者: | 2023年 2月 16日 (木曜日) 13時21分

.学校: 金曜朝会 保健委員会「手洗いのしかた」

 2月10日の金曜朝会 では、保健委員会の子どもたちが制作したビデオをテレビで見ました。テーマは「手洗いのしかた」です。
 新型コロナウイルスだけでなく、インフルエンザの流行も心配される中、予防にはしっかりとした手洗いがとても大切です。保健委員会の子どもたちが、「この手順で手洗いをするとしっかりきれいに洗えます!」という洗い方を実演しながら分かりやすく教えてくれました。
 最後は「あわあわ手あらいのうた」を歌いながらやってみます。歌の歌詞に合わせて洗うと保健委員会の子どもたちが教えてくれた洗い方が全部しっかりできました。
 みんなで手洗い!健康生活ですね!保健委員会の皆さん、ありがとうございました。

追浜小学校長
 
掲示者: | 2023年 2月 13日 (月曜日) 12時23分

.学校: 避難訓練(休み時間 告知なし)

 1月26日(木)に火災避難訓練を行いました。今回は、休み時間に火災発生の設定で、子どもたちに事前告知なしでの実施です。授業中とは違い、休み時間ですからみんなが教室にいるわけではなく、校庭で遊んでいる子、廊下や階段・トイレなどにいる子、それぞれの過ごし方をしています。また、教職員がそばにいるとは限りません。そうした状況の中での訓練です。
 「訓練、火災発生!」休み時間の真っ最中、突然の非常放送です。一瞬はっとした表情の子どもたちですが、あわてたり、おしゃべりをしたりすることもなく、とても落ち着いて避難行動をとっています。校庭で遊んでいた子たちは、校舎から離れて校庭の真ん中付近に集まり、学年ごとに並んでしゃがんでいます。教室や廊下・階段にいる子は、火元から離れるように避難経路をとり、煙を吸わないように口をハンカチなどで押さえながら校庭へと避難します。みんな静かに校庭に集まることができました。これまで積み重ねてきた訓練の経験をしっかり生かして行動しています。
 災害が起きたときには、「放送や先生の話をしっかり聴くこと」「あわてず落ち着いて行動すること」の大切さを話しました。人はあわてている人を見ると自分も不安になり、冷静な判断ができなくなってしまうことがあります。落ち着いて行動している人を見ると自分も落ち着くことができます。自分が落ち着いて行動することで周りの人を安心させてあげられるかもしれません。こうして自分の命も一緒にいるみんなの命もお互いに守り合うことにつながります。子どもたちはみんなとても真剣な表情で話を聞き、最後までしっかり取り組むことができました。

 追浜小学校長
 
掲示者: | 2023年 1月 27日 (金曜日) 9時06分